HS38 キャリー190 飛ばないゴルファー
高反発ドライバー買ってみたけどまだ使ってないwwwww
どこをどう鍛えたらいいのでしょうか?
>>1
身長・体重・体型・年齢
ゴルフ歴・スコア・使ってるクラブ・現在のヘッドスピード
このあたりを書いてくれ
太ってて体回らないなら鍛えるより痩せるべきだし
初老の初心者で激硬シャフトなら振れるわけないし
>>1
可哀想だがスイングのスピードは天性のもの。
どんなトレーニングをしても早くなることは無い
クラブを反対に持って(グリップが先端になるように)、
ビュンビュン振る練習がいいみたいですよ。
他にも市販の練習棒(カーボン製の細い棒)を振る、
タオルを振る、ゴムを鞭のように振るなどいろいろありそうです。
私も、37、8くらいしかなく、良くても1番でキャリーが200ヤードほどです。
お互いに頑張りましょう。
曲がろうが空振りしようが気にせず全力で振り回せ
ゴルフなんて棒を振り回して球を飛ばすだけだが
最低限飛ばないとどうにもならない
曲がる当たるは振れるようになったら治せばいい
腕とクラブが一体化しちゃってるからじゃない?
説明しづらいけど、手首をリラックスさせて振り子みたいにこうビュンと振ってみては?
計測器を確認しながらのマン振りが効果的かな
年齢26歳
身長189センチ
体重88キロ
ヘッドスピード34
以上ですがヘッドスピードは平均より早いでしょうか?
>>11
ヘッドを走らせられてないね
それボディーターンのスピードだよ
>>11
ネタか分からんが恵まれた体格だな
クラブ持たずに手だけ振っても
ヘッドスピード34いきそう笑
ピッチャーの投球、テニスのサービス、ゴルフのスイング。
高校卒業した頃の体格に依存するのが99%
トレーニングで伸びるのは1%
>>28
同意だわ
スイングスピードは授かり物っ言うからな。
ある程度は才能だろね
166センチ、53キロ、ガリガリ体形HS35の超絶非力です
DRがナイスショットでもラン入れて180しか飛ばない
170ぐらいのショートだと選択クラブはドラしかない絶望人間
ティーアップ出来ない二打目以降だとFWもUTも鉄も全く飛ばない(120~130)
寄せで何とかカバーしてるのが現状
シニタイくらいだけどこういう悩みの人いませんか
>>34
飛距離がなくても絶望しなくていいよ
「月いちゴルファーが、1年でシングルを目指す方法」という本が参考になった
ドライバーはキャリー150ヤードで十分、無理にパーオン狙わずに、確実にボギーオンしてスコア82を目標にする方法が紹介されてる
そこにボールがあれば人間の心理として当てようとするから
素振りと球置ではHSが3~5違うのは普通の現象だと思うよ
>>48
練習で一打ずつ多くのポイントをあれこれ考えながら打ってる人はそうなるよね。
反復練習で養われる感覚的な学習ができてないから。
方向性と玉の強さだけ気を付けて何も考えずに打ちまくる練習も大切だよ。
ヘッドスピードは上がったけどスライスしまくるわ
>>56
宮里あいスイングで振るとまったく曲がりませんよ。
初めてH/S測った時33m/sだったのに、
20年間の練習の集大成を測ったら29だった
わははっはは
>>58
ウェッジだよな?
スピードよりもコースで芯に当たってるのかww
HS36mです。
安くなったM5 9.5度 シャフトはミツビシプロオレンジ70X
低いスライスしか打てません。
どうすれば良いのか悩んだ居ます。
>>81
そのクラブ貰ってあげるからレディース用ドライバーを買いなさい
もう試したよ(涙)
シャフトが柔らかくしたらスピード上がるかとレディースの13.5度でHS34、150ヤード
男性用10.5のRシャフトでHS36、180ヤード・・今ここ
>>83
安定してセンターに180飛べば十分だろ。
筋トレよりショートゲーム磨こう
>>87
ね^^180ヤード飛べば十分ですよね。
ショートゲームになる前に
セカンドショットがチョロったりしてます。
7鉄で35出るのにドライバーは相当振らないと40いかない
スイングのイメージ悪いのかしら
>>94
当たるまでに失速じゃない?テークばっくもダウンもゆっくり振ってインパクト直前で肩を急速に回しながら打つとよい。タイミングが分かればシャフトがしなる感覚掴めるよ。
>>95
なるほど!ダウンスイング始動から全力で振ってますね。意識を変えて練習してみます。
>>96
インパクトで右肘が真っ直ぐになるように伸ばすんだよ?頑張ってくれ。
>>97
タイミング大事っすね
ありがとうございます!
>>98
また聞かせてくれ。
コメント