1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/16(月) 18:56:40.07 ID:Wq7yEK4L.net
あるがままが基本だろ?
ノータッチでやってたら動かせばいいんだよと説教するジジイ
だから上手くなんねーんだよ
ノータッチでやってたら動かせばいいんだよと説教するジジイ
だから上手くなんねーんだよ
3 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/16(月) 21:25:41.97 ID:???.net
深いラフで止まったボールをティーアップして打った人がいてね。
6インチルールで上に動かした。と
6インチルールで上に動かした。と
4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/17(火) 03:57:25.35 ID:???.net
何が悪いの?頭悪いの?
5 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/17(火) 06:41:56.67 ID:???.net
6インチOK派とノータッチ派と別れるよね。
基本ノータッチと思っているので、ディボット跡やベアグラウンドになっていても動かさない。
6インチ派の人が動*のは勝手だけど、ボールの確認のために勝手にボールを拾い上げて見てる人には文句を言います。
ルールではノータッチが基本なのでそうしてますが、6インチ派の人はローカルルールで許されてるからそうしているのでしょうね。
少し違和感があります。
基本ノータッチと思っているので、ディボット跡やベアグラウンドになっていても動かさない。
6インチ派の人が動*のは勝手だけど、ボールの確認のために勝手にボールを拾い上げて見てる人には文句を言います。
ルールではノータッチが基本なのでそうしてますが、6インチ派の人はローカルルールで許されてるからそうしているのでしょうね。
少し違和感があります。
6 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/17(火) 16:02:54.57 ID:???.net
ローカルルールに明記されてないのに毎回当然のように動*人いるよな
そういうのが片山に文句言ったりするんだろうな
そういうのが片山に文句言ったりするんだろうな
8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/17(火) 19:35:18.86 ID:???.net
>>6
君は見ず知らずの同伴者が6インチしてて自分よりスコアがよかったりすると不愉快になっちゃう人なのかな?
どうでもいいじゃん、他人のスコアなんてさ。
自分のスコアが悪いのは自分の技術の問題であって同伴者が6インチしてるせいではないんだよ。
君は見ず知らずの同伴者が6インチしてて自分よりスコアがよかったりすると不愉快になっちゃう人なのかな?
どうでもいいじゃん、他人のスコアなんてさ。
自分のスコアが悪いのは自分の技術の問題であって同伴者が6インチしてるせいではないんだよ。
9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/17(火) 20:15:20.76 ID:???.net
スポーツである以上、ルールは守るべきもの
もちろん弾力的な運用も必要とは思ってるが、基本的なところでの弾力的な運用はないと思っている。
>>8
バカなのか?
自分の球を勝手に触られるのが嫌なんだよ
規格外のクラブ使ったりするやつもそうだが、そいつらはゴルファーではないと思ってるよ
次からは一緒に回らん
もちろん弾力的な運用も必要とは思ってるが、基本的なところでの弾力的な運用はないと思っている。
>>8
バカなのか?
自分の球を勝手に触られるのが嫌なんだよ
規格外のクラブ使ったりするやつもそうだが、そいつらはゴルファーではないと思ってるよ
次からは一緒に回らん
10 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/17(火) 20:52:01.45 ID:???.net
>>9
ちっちぇヤツ(笑
自分のボール触られたくないなら目立つ目印付けろよ。
6インチなんてやってるじい様どもに目くじら立ててるようじゃ話しになんねぇよ。
ゴルフなんて遊びなんだよ、ゴルフ道の求道者かお前は(笑
ちっちぇヤツ(笑
自分のボール触られたくないなら目立つ目印付けろよ。
6インチなんてやってるじい様どもに目くじら立ててるようじゃ話しになんねぇよ。
ゴルフなんて遊びなんだよ、ゴルフ道の求道者かお前は(笑
35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 09:32:39.27 ID:???.net
43 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 12:02:55.92 ID:???.net
>>35
スコアカードの6インチゲージの意味初めて知った、勉強になったよ。
「なんか恥ずかしいもんが付いてる」と誤解してたよ、由緒あるものだったんだね。
スコアカードの6インチゲージの意味初めて知った、勉強になったよ。
「なんか恥ずかしいもんが付いてる」と誤解してたよ、由緒あるものだったんだね。
37 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 10:49:18.05 ID:???.net
ルールで許されてるなら何も問題は無いぞw
プロトーナメントですら使える日は使ってるぞw
あるがままと解釈するのは勝手だがw
勝手にノータッチして勝手に叩いてくれw
プロトーナメントですら使える日は使ってるぞw
あるがままと解釈するのは勝手だがw
勝手にノータッチして勝手に叩いてくれw
38 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 11:04:05.08 ID:???.net
>>37
さすがに6インチ擁護派だけあって、頭が悪いですね。
ゴルフ場の状況や天候によっては、告知されたうえでの6インチはあるでしょうね。
いつも6インチが許されてるわけではなく、原則としてあるがままに打つという話。
さすがに6インチ擁護派だけあって、頭が悪いですね。
ゴルフ場の状況や天候によっては、告知されたうえでの6インチはあるでしょうね。
いつも6インチが許されてるわけではなく、原則としてあるがままに打つという話。
45 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 12:28:04.34 ID:???.net
> 俺の経験から言うと6インチやる奴はスコアも誤魔化す傾向にある
俺の経験から言うと赤の他人の6インチを嫌う奴はそいつらよりスコアが悪い傾向にあるw
俺の経験から言うと赤の他人の6インチを嫌う奴はそいつらよりスコアが悪い傾向にあるw
46 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 12:31:19.77 ID:???.net
>>45
6インチしないのとスコアが悪いのは全く関連性がみられんなぁ
ガキの反論にしかみえん
6インチやる奴は、頭が悪い傾向がある
6インチしないのとスコアが悪いのは全く関連性がみられんなぁ
ガキの反論にしかみえん
6インチやる奴は、頭が悪い傾向がある
47 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 12:58:40.52 ID:???.net
毎打ボール弄ってるヤツが自分より悪いスコアだったら下手なんだなぁと思うだけで6インチする奴らを忌み嫌う必要ないんじゃねぇの?
50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 14:35:16.23 ID:???.net
>>47
確かに忌み嫌う必要はないですね。
でも、擁護派の書き込みがちょっとどうかと思うものが多くて。
確かに忌み嫌う必要はないですね。
でも、擁護派の書き込みがちょっとどうかと思うものが多くて。
51 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 14:38:57.74 ID:???.net
>>50
ストイックにやりたきゃ自分だけでやれ。
競技でもないただのラウンドで他人のやり方に意見する必要なんかないんだよ。
ストイックにやりたきゃ自分だけでやれ。
競技でもないただのラウンドで他人のやり方に意見する必要なんかないんだよ。
52 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 14:47:33.47 ID:???.net
>>51
それは少し表現がちがうな
ストイックではなく、普通にゴルフをするということ。
インチキしないだけ。
それは少し表現がちがうな
ストイックではなく、普通にゴルフをするということ。
インチキしないだけ。
48 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 14:01:18.01 ID:???.net
雨で下が悪いとき以外は基本あるがままだろ
49 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 14:31:30.59 ID:???.net
>>48
ヘタレが!
もしカジュアルウォーターのこと言ってんならありゃあゼネラルルールだわ。
ヘタレが!
もしカジュアルウォーターのこと言ってんならありゃあゼネラルルールだわ。
55 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 16:38:22.19 ID:???.net
プレイが遅かったんじゃねぇの?
さっさと打ってりゃそんなこと言わせる暇与えないだろ?
さっさと打ってりゃそんなこと言わせる暇与えないだろ?
56 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 16:39:11.52 ID:???.net
>>55
こういう最低な奴は、きっと6インチ擁護派だぞ
こういう最低な奴は、きっと6インチ擁護派だぞ
59 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 17:08:33.29 ID:???.net
>>56
じゃあどんな状況でそんなこと言われたのかきちんと書けよ。
俺は自分はしないが、他人が6インチしてようが出べそしてようが勝手にOKにしようが何も気にならないだけで擁護って言葉は不適切だね。
じゃあどんな状況でそんなこと言われたのかきちんと書けよ。
俺は自分はしないが、他人が6インチしてようが出べそしてようが勝手にOKにしようが何も気にならないだけで擁護って言葉は不適切だね。
60 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 17:40:41.84 ID:???.net
>>59
56だけど、54ではないから分からん。
人を貶すような言い方が端からみて不快なんだよ。
普通に言えないのか?
56だけど、54ではないから分からん。
人を貶すような言い方が端からみて不快なんだよ。
普通に言えないのか?
61 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 18:08:19.26 ID:???.net
どんな状況で言われたか言うと
ベアグランドとかラフに潜ってたりとか
難しいライからそのまま打ってミスしたときかな
動かさないからミスるんだよみたいな言い方
まあ、6インチが悪いんじやなくてそのジジイがわるいんたがなw
でも6インチもうざいからやめろ
ベアグランドとかラフに潜ってたりとか
難しいライからそのまま打ってミスしたときかな
動かさないからミスるんだよみたいな言い方
まあ、6インチが悪いんじやなくてそのジジイがわるいんたがなw
でも6インチもうざいからやめろ
65 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/18(水) 19:45:21.69 ID:???.net
>>61
>55だが、そいつは組み合わせがアンラッキーだったね。お気の毒さま。
まぁ次回そういう輩と遭遇した時に一切口出しさせないだけの技術を身につけてくれ。
>55だが、そいつは組み合わせがアンラッキーだったね。お気の毒さま。
まぁ次回そういう輩と遭遇した時に一切口出しさせないだけの技術を身につけてくれ。
68 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/19(木) 15:00:43.75 ID:???.net
>>61
少し状況がわかってきたが、そのジジイとの関係は?
友達じゃないだろ?仕事関係のコンペか何かか?
少し状況がわかってきたが、そのジジイとの関係は?
友達じゃないだろ?仕事関係のコンペか何かか?
72 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/19(木) 23:03:00.65 ID:???.net
俺も動かさない派だけど深いディボット以外は動かしていけないマイルールにしてる。自分の楽しみかたなので人に強要することもないけどラフに入ったから動*のはコースの否定な気がするので抵抗がある。
73 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/19(木) 23:06:07.11 ID:???.net
>>72
それ動*派だろ
それ動*派だろ
74 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/19(木) 23:13:47.85 ID:???.net
>>73
そりゃ失礼しました。やっぱ楽しくプレイしないと。
そりゃ失礼しました。やっぱ楽しくプレイしないと。
78 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 01:16:42.70 ID:???.net
そんなことは知ってるよ。
触れたボールが「完全に」同じ位置に戻ったと言い切れるかい?
ルールを厳守するってのはそういことなんじゃないの?
触れたボールが「完全に」同じ位置に戻ったと言い切れるかい?
ルールを厳守するってのはそういことなんじゃないの?
80 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 01:20:20.08 ID:???.net
>>78
>完全に
なんて無理だよbね
グリーンでのリプレースでさえ、「完全に」同じ位置にリプレースしている自身は俺にはない
ゴルフの元の位置ってそういうレベルで仕方ないと思う
>完全に
なんて無理だよbね
グリーンでのリプレースでさえ、「完全に」同じ位置にリプレースしている自身は俺にはない
ゴルフの元の位置ってそういうレベルで仕方ないと思う
82 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 01:29:14.98 ID:???.net
>>80
グリーン上でマークしてボールをピックアップするのはルールで認められてることで、ボール向きだって変えることができる訳で完全に同じ位置に戻さなくてならないとは定義されてないでしょ。
しかし、申ジエと上田桃子がボールをリプレイスする時に明らかに元の位置より2センチくらい近づけてるのを見たことあるがガッカリしたよ。
グリーン上でマークしてボールをピックアップするのはルールで認められてることで、ボール向きだって変えることができる訳で完全に同じ位置に戻さなくてならないとは定義されてないでしょ。
しかし、申ジエと上田桃子がボールをリプレイスする時に明らかに元の位置より2センチくらい近づけてるのを見たことあるがガッカリしたよ。
83 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 01:42:38.63 ID:???.net
>>78
後付けの話で見苦しい
普通ならアドレスの時にボールが動いたみたいな書き方するだろう
アドレスで触れて揺れる程度ならボールは動かんし、動いた時はそれなりに分かるだろう
なんだかなぁな話だな
後付けの話で見苦しい
普通ならアドレスの時にボールが動いたみたいな書き方するだろう
アドレスで触れて揺れる程度ならボールは動かんし、動いた時はそれなりに分かるだろう
なんだかなぁな話だな
84 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 01:50:06.61 ID:???.net
>>83
バカか?
アドレスってのはソールした時点っていう決まりがあるだろ。
だからプロはあまりソールしないし、ソールしていなければアドレス前に動いたと言っても通用する。
ボールに触れた場合、ディンプル1/10も動いたら自分で分かるよな。
それが1/30だったら分かるか?
1/10と1/30の違いってあるのか?
バカか?
アドレスってのはソールした時点っていう決まりがあるだろ。
だからプロはあまりソールしないし、ソールしていなければアドレス前に動いたと言っても通用する。
ボールに触れた場合、ディンプル1/10も動いたら自分で分かるよな。
それが1/30だったら分かるか?
1/10と1/30の違いってあるのか?
88 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 07:14:46.04 ID:???.net
>>84
変な奴
変な奴
97 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 08:49:45.99 ID:???.net
>>84
何が言いたいのか、全く理解できん。
偉そうな事だけは分かった。
ゴルフだけでなく人に伝わる文章の勉強もしてください。
何が言いたいのか、全く理解できん。
偉そうな事だけは分かった。
ゴルフだけでなく人に伝わる文章の勉強もしてください。
85 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 02:57:38.92 ID:???.net
ゴルフのルールってのは
「プレーヤーを保護するためにある。何かを得るためにあるのではない。」
ゴルフっていうゲームは「球はあるがままに」
だから6インチプレースする奴は本当のゴルフをしていない、と見るべき。
だからと言って6インチを否定はしないよ。本当のゴルフを知らなくてもそれはその人の自由だからね。
「プレーヤーを保護するためにある。何かを得るためにあるのではない。」
ゴルフっていうゲームは「球はあるがままに」
だから6インチプレースする奴は本当のゴルフをしていない、と見るべき。
だからと言って6インチを否定はしないよ。本当のゴルフを知らなくてもそれはその人の自由だからね。
92 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 08:15:28.27 ID:???.net
>>85
翻訳っぽい書き方
翻訳っぽい書き方
89 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 07:20:06.93 ID:???.net
動かさないから動*派になった訳だが、ディボットってコースの中でも人為的なミスというか、コースの設計者が意図しないハザードじゃない?
ラフやバンカーは金を払った対価なのでありがたく遊ばせていただきたいが、フェアウェイのハズが人の補修忘れに捕まった時の不運さを受け止める器量が月一エンジョイゴルフの俺にはないのよね。
お前は動*派だ軽蔑するぜっていうなら別にハァ、どうぞ。あっ動かしますねって感じだけど俺みたいな奴は多いと思うよ。同じ穴のムジナと上からいうが穴の外にいる人間さまの方が少ない事態だと思うけどそれについてはどう思ってんの?
ラフやバンカーは金を払った対価なのでありがたく遊ばせていただきたいが、フェアウェイのハズが人の補修忘れに捕まった時の不運さを受け止める器量が月一エンジョイゴルフの俺にはないのよね。
お前は動*派だ軽蔑するぜっていうなら別にハァ、どうぞ。あっ動かしますねって感じだけど俺みたいな奴は多いと思うよ。同じ穴のムジナと上からいうが穴の外にいる人間さまの方が少ない事態だと思うけどそれについてはどう思ってんの?
90 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 07:31:17.92 ID:???.net
>>89
横から失礼
動かない派なんですが、動かないのは単に練習のタメです
月例や競技でディボットに入ったからといって動*ことができないので、そのまま打つようにしてます
どんな時でも動*派は好きではないが、特殊な事情な時だけ動*というのはありなのでは
横から失礼
動かない派なんですが、動かないのは単に練習のタメです
月例や競技でディボットに入ったからといって動*ことができないので、そのまま打つようにしてます
どんな時でも動*派は好きではないが、特殊な事情な時だけ動*というのはありなのでは
91 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 07:44:30.19 ID:???.net
>>90
そう言ってもらえると救われますね。あるがまま以外ゴルフじゃないとか、ほんと宗教押し付けだからやめて欲しい
あるがままとかいってゼネラルルールの救済を受けてたら笑う
そう言ってもらえると救われますね。あるがまま以外ゴルフじゃないとか、ほんと宗教押し付けだからやめて欲しい
あるがままとかいってゼネラルルールの救済を受けてたら笑う
98 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 09:48:38.47 ID:???.net
>>90
前半同意、俺もこの意見がいちばん近い。
ディポッドから打つのもコースでしか出来ない経験だよね、沖田みたいにさらに同伴者に踏み付けられたのまでは知らんがw
ただ、非競技ラウンドで他人がどうしようがそれはその人の基準だから何も文句も不満もないよ。
勝手にローカルルール発動だろうが、たとえインチキしようが、それがその人のやり方なんだから俺は関知しない。
まあ、あからさまなインチキは俺にバレないようにやって欲しいけども。
知ってて見逃すのはホントはこっちもペナ付くからさ。
前半同意、俺もこの意見がいちばん近い。
ディポッドから打つのもコースでしか出来ない経験だよね、沖田みたいにさらに同伴者に踏み付けられたのまでは知らんがw
ただ、非競技ラウンドで他人がどうしようがそれはその人の基準だから何も文句も不満もないよ。
勝手にローカルルール発動だろうが、たとえインチキしようが、それがその人のやり方なんだから俺は関知しない。
まあ、あからさまなインチキは俺にバレないようにやって欲しいけども。
知ってて見逃すのはホントはこっちもペナ付くからさ。
93 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 08:18:37.90 ID:???.net
>>89
考えすぎ
お仕事がらみやプライベートでまわっていて
たとえお前が当然のように「動かしますね」と言って
適当にボールを移動しても大抵の人は何も言わないよ
ゴルフに対する考え方で人それぞれ
たとえ心の中でお前のことを軽蔑していても
表向き無視か「はいはいどうぞ」と応えるだけ
多勢か無勢かなんて関係ない本人の意識の問題
それを周りが読み取るだけだ
だから「そんなのアマチュアは動かせばいいんだよそれが当然なんだよ、ええかっこすんな」などと同伴者に言うのも同じ意味でウザいよね
考えすぎ
お仕事がらみやプライベートでまわっていて
たとえお前が当然のように「動かしますね」と言って
適当にボールを移動しても大抵の人は何も言わないよ
ゴルフに対する考え方で人それぞれ
たとえ心の中でお前のことを軽蔑していても
表向き無視か「はいはいどうぞ」と応えるだけ
多勢か無勢かなんて関係ない本人の意識の問題
それを周りが読み取るだけだ
だから「そんなのアマチュアは動かせばいいんだよそれが当然なんだよ、ええかっこすんな」などと同伴者に言うのも同じ意味でウザいよね
96 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 08:48:24.12 ID:???.net
>>93
最後はわかるし同意なんだけど、要するに人それぞれだからほっとけやってことでしょ。それがローカルルールだろうがゼネラルだろうが。それと6インチの是非は違う話しだから分けてもらいたいな。
最後はわかるし同意なんだけど、要するに人それぞれだからほっとけやってことでしょ。それがローカルルールだろうがゼネラルだろうが。それと6インチの是非は違う話しだから分けてもらいたいな。
94 名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/20(金) 08:19:56.78 ID:???.net
>>89
俺もこれ
ただこれやってるやつの多くがあくまでも自分ルールで定めた動かさない派って思ってるやつが多い気がする
ディボットだろうがなんだろうが1度でも動かしたんならラフで6インチ使ってても文句は言えないよね
俺もこれ
ただこれやってるやつの多くがあくまでも自分ルールで定めた動かさない派って思ってるやつが多い気がする
ディボットだろうがなんだろうが1度でも動かしたんならラフで6インチ使ってても文句は言えないよね
コメント