バンカーショットのノウハウには様々な方法がありますが、インドアゴルフレンジKz亀戸店の筒康博ヘッドコーチは、ピンに寄せる前に知っておくべきことがあるといいます。

プロでも難しいバンカーショット
 男子プロでも「バンカーから寄せワン」が60%以上の選手は10人以下です。OBや池などの「ハザード」はペナルティーが課されますが、バンカーはペナルティーにならないのに「ハザード」と呼ばれています。

バンカーショットは誰でも簡単に一発脱出できる
 昔の英国リンクスコースには「天然バンカー」がありましたが、現代のゴルフ場ではバンカーはトラップとして設計されています。バンカーショットには特殊な打ち方が必要で、練習する場所も限られるため、多くのアマチュアが苦手としています。

プロのプレーを見ていると簡単そうに見えますが、実際のデータでは国内男子ツアーのトッププロでも「サンドセーブ率」が60%以上の選手は10人もいません。アプローチでパーを拾う「リカバリー率」が60%以上の選手は約60人います。これを比べると、バンカーからピンに寄せることがいかに難しいかが分かります。

一般営業のゴルフ場のバンカーの難しさ
 一般営業のゴルフ場では、ゲリラ豪雨やメンテナンスの状況により、プロの試合よりも難しい場合があります。ピンに寄せることにこだわらず、「バンカーは一発脱出すればOK」という考え方でショットに臨むことも重要です。

バンカーに入れないためのマネジメント
 「誰でもできるバンカーの打ち方」を研究するのも良いですが、「どうしたらバンカーに入れないか」を工夫することも重要です。特に一般営業のゴルフ場では、プロの試合よりも難しい状況が多いため、バンカーに入れないマネジメントが必要です。

バンカーを池と同じように考える
 グリーン周りのバンカーショットで大叩きした経験がある人は少なくありません。バンカーを池のように避けるマネジメントを取る人もいます。実際にバンカーに行ってみないと難易度は分かりませんが、グリーンを狙う際に「入れたらワンペナ」と考えるマネジメントは有効です。

 多くのアマチュアゴルファーが良いスコアを出すラウンドでは、バンカーショットの回数が少ない傾向があります。バンカーに入れてしまったら、「一発脱出」を心がけるしかありませんが、グリーンを狙うショット時の心構えとして、バンカーを池だと思って臨むだけでも大きな効果が期待できます。

バンカーに入れた後のマネジメント
 バンカーに入れてしまった後は、グリーンの反対側にバンカーがないか確認してからショットに臨むことが重要です。難しい状況から脱出できても、グリーンの反対のバンカーに入ってしまうと大叩きのリスクが高まります。

 グリーン周りのバンカーから狙う際、「グリーンに乗せる」以外がすべてバンカーなら仕方がありませんが、よく観察すれば「ピンを狙いつつバンカーを避ける方向」が見つかるはずです。

まとめ
 バンカーショットはプロでも難しい技術ですが、アマチュアは「一発脱出」を最優先に考え、バンカーに入れないマネジメントを心がけることが重要です。普段から練習する機会が少ないため、バンカーショットの回数を減らす工夫が有効です。




<関連する記事>



バンカーショットの「ダボなら御の字…」を克服したい! 大叩きしないために知っておくべき2つの考え方とは?
…男子プロでも「バンカーから寄せワン」が60%以上なのは10人以下 OBや池などの「ハザード」は、入れるとペナルティー(罰打)が課されます。ところがバ…
(出典:ゴルフのニュース)